お知らせ & ブログ
旅行
-
2021.11.05 ビジネスコミュニケーション
プロの接遇を受けて感じたこと
MORE
-
2021.07.19 観光
広報冥利に尽きる。登別×日本旅行×大峰堂薬品工業
ニュースリリース、プレスリリースをマスコミに送る(記者クラブに投げ込む)のは遅くても2~3日前がベストだと思います。でも取材して頂きたい取り組みの行程がギリギリに決まることもあります。 今回の日…
MORE
-
2021.07.19 観光
広報担当として感無量です。登別×日本旅行×大峰堂薬品工業
現地(北海道側)コーディネイターとしての仕事が2019年から多くなりました。嬉しい。 北海道で取材したい、物産を購入したい、人と会いたいというお問合せが「北海道179の全自治体に公共交通機関を使って移…
MORE
-
2021.07.06 ワーケーション
地域商人は登別の人たちに信頼してもらえたのか?
地域商人の4人で登別カルルス温泉のお宿の皆さん、工学院専門学校の先生や学生、そして青年会議所、商工会議所青年部、市議会議員と多くの皆さんと3日間の間、対話をする時間を作りました。泊った宿以外の2か所の温…
MORE
-
2020.12.22 観光
旅学 ツェルマット④ 貧しかったから、へき地だったから住民が必死に考えた
ツェルマット4回目。リッチでゴージャスなイメージがあるツェルマットですが、実は違うんですよというお話です。 山岳リゾート・ツェルマットに釧路や弟子屈の仲間と共に視察に行くと知った観光関係の知り合…
MORE
-
2020.12.20 食文化
旅学 ツェルマット③ あなたのまちでは旅人が「地域リアリティ」を体感できる場所ありますか?
ツェルマット③ 今日は、「地域リアリティ」が旅行者にとっての満足度アップに重要であるということについて書きたいと思います。 私自身もそうですし、海外からのトップクラスのメディアのデスク、トップエディター…
MORE
-
2020.12.18 観光
旅で学んだこと ツェルマット①
12月9日に51日ぶりにブログを再開したところ、「加藤さんがこれまで仕事、プライベートで行った旅先(国内外) で、これはマネをすべきと思うようなことを教えてほしい」というリクエストが、messenger、LINE、メー…
MORE
-
2020.12.09 観光
51日ぶりに投稿する緊張感を、アラスカ鉄道の旅写真で薄めます。
3月1日から10月18日まで232回連続ブログを書かせてもらいました。毎日何をテーマにしようか悩みながら、さらけ出しちゃおう!と素直に書いてました。楽しかったです。たくさんの方に読んでいただき、驚きそして感謝…
MORE
-
2020.10.18 観光
中小企業家同友会産学連携研究会HoPE様の研究会「地域を豊かにするサプライチェーン~part3 北海道観光」に当社かとうが登壇させていただきます。
(一社)北海道中小企業家同友会産学連携研究会HoPE様の11月例会で、講師をさせて頂くことになりました。大変光栄です。ありがとうございます。 また、尊敬する小磯修二さん(北海道観光振興機構会長、北海道大学公…
MORE
-
2020.10.17 教育
ヒグマと人間とが良い関係を保てるために作られた施設。大雪高原温泉ヒグマ情報センター
ヒグマテーマの3日目です。 めったにないことですが、”ヒグマが人を襲った”、”ヒグマが市街地に出たので小学生が集団下校”というニュースを見聞きすることはあります。「注意!クマ目撃◎月/◎日」といった貼り紙を…
MORE
ご相談・お問い合わせ
弊社へのお問い合わせはメールにて承ります。以下のフォームをご利用ください。