お知らせ & ブログ
ALL
-
2022.05.19 ビジネスコミュニケーション
友人同僚の自己肯定感アップさせるために
つい先日、「承認欲求が高目の人が多くなってきた、そういう人を多く目にするような気がするね」と、大学で心理学を教える先輩と話をしていました。 二人の意見が一致したのは、「誰もが持っている欲求なんだから。…
MORE
-
2022.05.15 Tiktok
小樽市で観光まちづくりの講演します
6月20日、夕方18時30分から2時間小樽駅から徒歩3分ぐらいの経済センターを会場に講演を行います。 観光都市小樽での仕事は、10年ほど前の観光圏の多言語表示プロジェクトでバスターミナル周辺の整備以来かな? 「…
MORE
-
2022.05.06 励ましの言葉
引き寄力持つ人の特徴
「引き寄せ力」という言葉は、「15年前の一冊の本の出版がきっかけだった」と3日前に、その出版に関わった凄腕編集者とのミーティング中に聞きました。 意外と最近の言葉だと驚き、「短期間で一般的になった言葉の…
MORE
-
2022.04.23 ビジネスコミュニケーション
多様性のあるメンバーとチームを組むことの現実
「多様性」という言葉をよく聞きますよね。 チームが多様性の高いメンバーで構成されていると、これまでとは違うスピードで革新的なアイディアが生まれ良い結果が生まれるということを期待している、経営者、行政幹…
MORE
-
2022.04.07 ビジネスコミュニケーション
決めつけ強めの人近くにいますか?
”決めつけが強めの同僚に悩んでいる”という相談を4月に入り続けざまに3人から受けました。 どうした、どうした?何が起きてるの?と思ったので「決めつけがちな人」の特徴を整理してみようと思い立ちました。 ◆…
MORE
-
2022.03.26 人間関係
変えたくない人たち
おはようございます。今日はブラックかとうです。 何があったわけではなく、晴れててとってもご機嫌な朝なので書こうかな?と思いました。 万が一ご気分が悪くなった方、ご容赦ください。 地域の中にはこのまま…
MORE
-
2022.03.20 食文化
秋田県能代市の「ときめき工房ねまーる」さんの成長はすごすぎ
トマトソースに合う麺を、地元の製麺業者さんと一緒に作る。そんな加工が得意なグループになれるとは、思いもつかなかったのが、秋田県能代市の「ときめき工房ねまーる(佐々木茂子代表)」。 ちよだ市場での売り上…
MORE
-
2022.03.19 食文化
2020年3月、千代田区の「ちよだ市場」に秋田県能代市の、女性グループをお連れした。 ご一緒したのはお付き合いが10年になる、ときめき工房ねまーるの事務局長能登さん。二人で手がちぎれそうなほど農産加工品やク…
MORE
-
2022.03.12 SDGs
純粋で迷いがなくて突っ走る女子高生との出会い
北の場活師と泉一也さんに命名して頂き11年。 場活をしていて嬉しいことは、参加者が行動してくれることです。今日はそのお話。 ◆2022年1月8日秋田県能代市の環境フォーラムで、心が震える幸せをもらいました。 …
MORE
-
2022.02.26 ビジネスコミュニケーション
じっと待つ時間の大切さ
最近急激に増えた大学生、高校生との研修や対話をさせてもらう際に、必ず聞くことがあります。 「あなたはなんのために働きますか?」という問です。 ○お金 ○自己実現、成長 ○仲間、家族 ○地域貢献、地域を守る…
MORE
ご相談・お問い合わせ
弊社へのお問い合わせはメールにて承ります。以下のフォームをご利用ください。