お知らせ & ブログ
励ましの言葉
-
2022.05.06 励ましの言葉
引き寄力持つ人の特徴
「引き寄せ力」という言葉は、「15年前の一冊の本の出版がきっかけだった」と3日前に、その出版に関わった凄腕編集者とのミーティング中に聞きました。 意外と最近の言葉だと驚き、「短期間で一般的になった言葉の…
MORE
-
2022.02.11 YouTube ショート
オンライン場活の大変さと楽しさ③
オンライン場活の大変さと楽しさ③で、このシリーズ最終回です。 まずこの学びの時間が早朝5時30分からの1時間であること。寒い時期の5時起きはなかなか大変。 初回に画面に並んだ20人のうち知り合いは3人ぐらい…
MORE
-
2021.10.29 ビジネスコミュニケーション
新米編集長のつまづきと立ち直り
MORE
-
2021.07.30 カウンセリング
婚活はイベントじゃないよ
2015年から婚活の事前研修と婚活イベントの企画運営に携わっています。 自分の中では、コミュニケーション能力アップ、人財育成と位置付けて、大切に心を込めて行っています。 これまで7回実施し、カップル率は平…
MORE
-
2021.07.16 ビジネスコミュニケーション
自己紹介で思いを言葉に乗せ話をすると運が開く人が多い
9年前、秋田県のある市に講演会で呼んでいただきました。 その翌日、町内会婦人部の8人ぐらいと、農村女性3人ぐらいが集まる会にお呼ばれしました。 私以外は互いに10~30年ぐらいの付き合いということでした。 …
MORE
-
2021.06.03 教育
男女雇用均等法1期生だから、心から感謝して今日は赤松良子さんのことを書かねばならない。
久々にテレビを正座して見ました。「アナザーストーリーズ 女たちの革命」、集中して見始めて15分ぐらいたって、これは他の人にも知らせしたほうがよいと思い立ちました。 facebookで「NHKのBSで赤松良子さんから…
MORE
-
2020.10.11 教育
文章を書くのが苦にならない理由。小学校時代の作文指導に感謝
文章が上手い方ではありませんが、「書けない…」という経験がありがたいことに全くありません。小学1年生の時から今まで(50年ぐらい)、ペンを持ちパソコンの前に座り、スマホを手にすると、迷わずスラスラ書ける…
MORE
-
2020.09.24 励ましの言葉
働くなかで自然に生まれる言葉 「頼むよ~」
20代の頃からの女友達3人で久しぶりにランチをしました。その中で、昨年から介護タクシーの会社を立ち上げた友人の話が、心に響きまくりました。 仕事をするうえで、こうした声がけをしたらよいと思いましたので、…
MORE
-
2020.04.24 励ましの言葉
人生を変えるひとこと その9 河村通夫さんからもらった「気さくな編集長」
この写真は美深でこれ以上ないという好天の下で撮影したものです。子羊のリラックスした感じがとってもかわいくて大事にしている1枚です。 今日のひとことは、「花新聞ほっかいどう」で創刊から月1回連載をしていた…
MORE
-
2020.04.23 励ましの言葉
人生を変えるひとこと その8 今のあなたにしか出来ないことにチャレンジすべき
この黄色い花、北海道の山や庭に春先に咲き出す「レンギョウ」です。 さくらも梅も一緒に咲くのが北海道の春なんですが、このレンギョウもさらに彩りを加えてくれる元気カラーの花なんですよ。 さて、昨日の続きで…
MORE
1
ご相談・お問い合わせ
弊社へのお問い合わせはメールにて承ります。以下のフォームをご利用ください。