お知らせ & ブログ
仕事
-
2022.04.23 ビジネスコミュニケーション
多様性のあるメンバーとチームを組むことの現実
「多様性」という言葉をよく聞きますよね。 チームが多様性の高いメンバーで構成されていると、これまでとは違うスピードで革新的なアイディアが生まれ良い結果が生まれるということを期待している、経営者、行政幹…
MORE
-
2022.02.26 ビジネスコミュニケーション
じっと待つ時間の大切さ
最近急激に増えた大学生、高校生との研修や対話をさせてもらう際に、必ず聞くことがあります。 「あなたはなんのために働きますか?」という問です。 ○お金 ○自己実現、成長 ○仲間、家族 ○地域貢献、地域を守る…
MORE
-
2021.11.19 ビジネスコミュニケーション
チームとグループの違い
昨夜から一人禅問答をしています。 グループとチームの違いを考えていました。いつもと違ってちょっと理屈っぽいかとうです。 グループとは、仕事を調整し合う個人の集まり。一方チームとは、共通の目的を持つ人…
MORE
-
2021.11.10 ビジネスコミュニケーション
感謝 YouTubeショートスタートして41日目12000回視聴頂き、登録者65名
9月30日にスタートして毎日投稿を続けた結果、12000回も見てくださったことがわかりました。 1分動画ではありますが、平均視聴滞在時間が50秒超えていることに価値があるようです。 自己紹介の方法、構成、記憶に残…
MORE
-
2021.11.05 ビジネスコミュニケーション
プロの接遇を受けて感じたこと
MORE
-
2021.10.29 ビジネスコミュニケーション
新米編集長のつまづきと立ち直り
MORE
-
2021.10.22 ビジネスコミュニケーション
編集室スタッフとの確執をこつこつ壊していった時代の話
シリーズ「チーム作り奮戦記③」余り信頼されていない、最悪の時は嫌われていた編集長時代を振り返ります。 20代前半~40代後半の編集、制作、営業・総務の女性メンバー8人と当時36歳の私。最初に当時の状況をまと…
MORE
-
2021.09.10 ビジネスコミュニケーション
いきなり編集長になったら、人間関係の地獄が待っていた
今日はなぜ、私が対話を基にしたコミュニケーションを大切にしよう、学ぼうと思ったのかを書かせてもらいます。 きっかけ、原点をお伝えしますね。 4つ目の職場は、新聞社でした。「花新聞ほっかいどう(道新ス…
MORE
-
2021.08.19 ビジネスコミュニケーション
登別市のカルルス温泉と工学院専門学校を舞台にしたビジネスセミナー主催します!
6月上旬、地元側の理解と信頼を得てセミナープログラムがほぼ確定。 まだパンフも出来てない状況なのに参加を決め、知り合いに声掛けをしてくださった方もいました。ありがたかったです。 多方面との交渉を乗り…
MORE
-
2021.07.05 ワーケーション
地域商人が登別にやって来た!
2020年6月から、地域商人という日本各地の地域を元気にする、そこに暮らす人が主体的に動いて課題を解決するためのお節介?集団に属しています。現在60人ほどの人たちが月に3回(土日の昼、平日の夜、平日の昼)2時…
MORE
ご相談・お問い合わせ
弊社へのお問い合わせはメールにて承ります。以下のフォームをご利用ください。