お知らせ & ブログ
人間関係
-
2020.05.14 子育て
仕事と子育ての両立 その5 相手の立場に立って仕事ができる人になろう
相手の立場を考えて仕事ができる人になると、長期休暇をとるときにも、周りが理解をして認めてくれるでしょう。今日話す相手は同僚という社内限定で考えていきたいと思います。 自分の身内よりもクライアントや外の…
MORE
-
2020.05.13 子育て
仕事と子育ての両立 その4 周囲に気を配れる人になろう
1年ぐらいの出産と育児休暇をもらうことは、今の労働基準法と育児・介護休業法に基づく労働者の権利かもしれません。 でも、実際に周りの方に「いいよ、貴女には必ず戻ってきてもらいたいから。待ってるよ」と言わ…
MORE
-
2020.05.11 子育て
仕事と子育ての両立 その2 仲間から頼られている自分になることが先決
ここでは、会社勤めと前提して書きます。 子育てをする前には、出産前に会社を休み、出産後もある程度子供が育つまで休ませてもらうことになります。 自分が一般職のとき、管理職のとき、顧問的なポジションで属し…
MORE
-
2020.04.27 仕事
働くことの意味 その2 仲間との対話は大切
ムスカリの紫は、ラベンダーとはまた一味違って魅力的ですよね。ぜひ花の形状が細かくて美しいので近寄って覗き込んでみてください。 さて、今日は「仲間との対話」について書かせていただきます。 仕事中にお喋り…
MORE
-
2020.04.26 仕事
働くことの意味 その1 仲間を大切にする
クロッカスは北海道の春の庭にとってチューリップよりも先に咲く、可愛らしい花ですね。固まって咲くその姿を見て、心も温かくなります。 今日から、私の仕事観について書いてみたいと思います。 OL時代、消費生活…
MORE
-
2020.04.25 仕事
人生を変えるひとこと その10(最終回) 伝わるように話しなさい
オーニソガラムは春の庭ではっと目を引く球根ものですね。 自粛やステイホーム週間といった言葉が飛び交う日々では、植物の力に癒されます。 さて、今日は「伝わるように話しなさい」という言葉を35歳の私に与えて…
MORE
-
2020.03.12 人間関係
婚活に参加する女性を見て気が付いたこと その1
中頓別町で3回、秋田県能代市で2回、千歳市で1回、都合6回の婚活の企画運営を行いました。 そこで出会った女性たちは、45人。 本気で結婚したくて来てくれた人ばかりだと信じています。でも、貴重な時間とお…
MORE
-
2020.03.10 人間関係
結婚生活で、相手に与えられることなんでしょう?
自立した大人同士が一緒に暮らし、子どもを望んでかなった時には2人が3人、4人になり家族になる。それが結婚だと思います。 どちらかに頼るのではなく、支え合う。寄り添うことが大事だと思います。一応32年の結婚…
MORE
-
2020.03.09 人間関係
婚活というイベントをきっかけに、地域に将来を真剣に女性をお呼びすると考えて企画運営しています
私は、一年に最大でも3回の婚活イベントしかお受けしないと決めています。 事業企画が始まると、①プログラムづくり②事前教育のプログラム作り③参加してくれる女性を集める④現地のサポーターや事務局との打ち合わせ…
MORE
ご相談・お問い合わせ
弊社へのお問い合わせはメールにて承ります。以下のフォームをご利用ください。